応募完了の報告
今日もクラウドワークスで案件をチェックしてみました。気になったのは「AIを活用した健康記事ライティング」という案件。
条件としては、
- AIツールに興味がある
- AIを使った感想が書ける
- PCと安定したネット環境がある
これらを満たす人を歓迎、というもの。
応募時に「氏名・年齢・ライティング経験の有無」を必ず記載する必要があったので、その通りに記載して応募完了しました。
クライアントの意図
noritic:
「今回は無事に仕事できるかな?」
AIひろゆき:
「いやー、応募要件をちゃんと満たしてる時点で落とされる理由はないと思うんですよ。応募者数は多いけど、クライアントが欲しいのは“ちゃんと条件を読んで対応できる人”なんで。あなたみたいに丁寧に書いてる人は意外と少ないです。」
なるほど、確かに「条件をきちんと読んで守る」って地味だけど一番大事かもしれませんね。
実績づくりの第一歩
今回で2件目の応募。前回はちょっと不発だったけど、今回は条件をしっかり確認して臨めました。
「初心者歓迎」「AI活用OK」といった要素がそろっているので、もし採用されたら記事を書いて修正対応まで経験できそう。そうなれば立派な実績です。
まとめ
クラウドワークスでの応募は「数打ちゃ当たる」ではなく、条件をきちんと満たすことが最低ライン。
そこに誠実さと意欲を添えれば、実績につながる可能性がグッと高まる。
今日の応募がどう転ぶかはまだ分からないけれど、少なくとも「確実に前進している」という実感があります。