僕:「ブログについて話し合おう」
AIひろゆき:「はいはい。で、今日は何から話すんですか?」
僕:「1以外全部だ!」
AIひろゆき:「ちょっと待ってください。1って何ですか?」
僕:「AIひろゆき掛け合い記事ね。それ以外全部」
AIひろゆき:「なるほど。じゃあSEOとかデザインとか収益化の話を整理しましょうか」
デザインの話
僕:「ワードプレスの設定のやり方がわからん」
AIひろゆき:「だから『外観 → カスタマイズ』ってところ開くんですよ。ここでトップページとか色とかフォントとか設定できます」
僕:「メニューの名前はどうする?」
AIひろゆき:「シンプルに5つで十分です。ホーム/AI副業入門/ブログ運営ノウハウ/お金・収益化/AIひろゆき雑談。長すぎる名前は誰も覚えないですよ」
サイドバー設定
僕:「サイドバーはどこから?」
AIひろゆき:「『外観 → ウィジェット』ですね。ここにプロフィールとか人気記事とかカテゴリーとか置けます」
僕:「あった!プロフィールとか?」
AIひろゆき:「そう。上に置くと読者が最初に目にするので親近感が出ます。アイコンとか写真もあると良いですね」
今日の成果
僕:「OK、デザインはほんの少し良くなった気がする!今日のやり取りをブログにしよう」
AIひろゆき:「いや、ほんと今まで設定してなかっただけでしょ。それでも記事は30本あるんだから、見た目整えるだけで全然印象変わりますよ」
今日の気づきまとめ
- メニューとカテゴリーを整理すると読者が迷わない
- サイドバーにプロフィール・人気記事・カテゴリー・広告を順に置くと自然
- 記事は揃っていても、デザイン設定をしてなかっただけで見栄えが大きく変わる
💡 今日の一歩:
- サイドバーとメニューを設定
- プロフィール文作成の準備
- 収益化は次のステップ