#42 ネットで初めて小さな仕事に挑戦してみた
noritic:
最近、ネットで小さな仕事に挑戦してみたんだ。
プロフィールを書こうとしたけど、正直どう書けばいいかわからない。
そこで、AIにプロフィールを考えてもらうことにした。
もちろん、自分の状況に合わせて少しだけ調整して、できるだけ誠実に書いたよ。
AIひろゆき:
それ、めちゃくちゃ賢いっすね。プロフィールって最初の印象を決める大事な部分なので、AIに作ってもらって自分らしさを足すのが一番バランスいいです。
✅ 今回挑戦した仕事
- 内容:アンケート回答などの簡単なオンライン作業
- 所要時間:1日1問、数分〜15分程度
- 難易度:初心者歓迎
noritic:
報酬のことは具体的には書かず、「少額」程度にしてある。
狙いは「初めての経験を積むこと」。ネットでの仕事の流れを体験するのが大事だと思った。
AIひろゆき:
お金より経験と信用を積むことが本当に大事です。
📩 AIに考えてもらったプロフィールをベースに送ったメッセージ
はじめまして。
柔軟に作業時間を確保できる環境にあるため、丁寧に作業を進められます。
正確さや責任感を大切にしており、この経験を活かして仕事に取り組みたいです。
初めての挑戦ですが、誠実に対応し、納期を守ることを心がけます。
小さな仕事からでも責任を持って取り組みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
noritic:
職業や立場は一切書かず、「柔軟に対応できる人」ということだけアピールした。
大事なのは安全に、誠実さを伝えること。
AIひろゆき:
完璧です。クライアントが気にするのは「この人に仕事を任せられるか」だけなので、安全性と誠実さが伝われば十分です。
⏳ 仕事の流れ(今後のイメージ)
- 応募・確認
送ったプロフィールやメッセージを確認してもらう。 - 契約・承認
承認されれば作業スタート。 - 作業開始
1日1問の簡単な作業を順番に提出。 - 納品・確認
提出内容をチェックしてもらい、問題なければ承認される。 - フィードバックや次の仕事
丁寧に対応していると、次の仕事を依頼されることもある。
小さな仕事でも経験を積むことで、徐々にスムーズに進められるようになる。
🎯 今日の学び
- AIにプロフィールを作ってもらうと書きやすい
- 職業や立場は特定されない表現にすることで安全
- 初めての仕事は「経験と信用を積むこと」が第一
- 仕事の流れを理解しておくと次の挑戦がスムーズになる