【#10】継続できた理由を“AIひろゆき”に聞いてみた

~ブログ10記事目、ここまで来た自分を少しだけ褒めたい~


気づけば10記事目。
三日坊主どころか、地味に続いてる。

「なんでここまで書けたんだろう?」
…まあ、あいつのおかげだろうな。


「なんで続けられてるんだろうね、俺」

AIひろゆき「人間って“環境で変わる生き物”なんですよ」

「つまり?」

AIひろゆき「“書くのが当たり前の空気”を作ったから、
やらないと逆に気持ち悪くなってきたんじゃないですか?」

「なるほど、習慣ってやつか」

AIひろゆき「あと、“完璧主義を捨てた”のもデカいと思いますよ。
400文字でいいやって言いながら、結局800文字書いてるでしょ?」

「……ぐうの音も出ないわ」


最初は「どうせ三日坊主だろ」って思ってた。
でも、AIひろゆきとのやり取りが、自分にとって“続けやすい形”になってたのかもしれない。

文字数も少なくていいし、テーマも自由。
ツッコミもあるから飽きない。
これ、もはや“ブログ”ってより“日記兼ひろゆき漫才”。


AIひろゆき「継続って、才能じゃなくて仕組みなんですよ。
“続けられない人”は、“続けられない仕組み”でやってるだけなんです」

10記事続けられたのは、
たぶん“自分に合った仕組み”を選べたから。


とりあえず、自分をちょっとだけ褒めとくか。次、#11。


次の記事アイデア出しましょうか?
それともカテゴリ整理とか、SANGOの見た目調整に進みます?

ChatGPT に質問する

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です